2015年07月27日
新潟、長野へ車中泊ツア~!
東京に住む姪っ子から夏休みに入ったのでキャンピングカ-でお出かけしたいとの事で
「新潟、長野へ車中泊ツア~」に行ってきました!
土曜日の夜出発しまして新潟の「マリンドリーム能生」へ・・・
妹夫婦から岩ガキとカニが食べたいとオーダーが入りまして(汗)

皆で朝から満喫しまして次へ・・・・・

隣の道の駅へ「うみてらす名立」にハシゴしまして(意味は無いのですが)

続きまして昼食の為に長野へ・・・・・・

松本城近くの蕎麦屋にて昼食(旨し)
今日のオートキャンプ場に移動(高ソメキャンプ場)

素晴らしくロケーションの良いキャンプ場です!

姪っ子たちも久しぶりのキャンプで大はしゃぎしておりました(笑)

夜は、照明が落ちると星空が綺麗でした!(写真が撮れないのが残念)

埼玉県からお越しのキャンパーさん

名古屋からお越しのベテランキャンパーさん
キャンパーさんからも気さくに声を掛けて頂き情報交換も出来まして身も心もリフレッシュしてきました。
今回の走行距離・・・

今シーズン、まだまだ行きまっせ!
「新潟、長野へ車中泊ツア~」に行ってきました!
土曜日の夜出発しまして新潟の「マリンドリーム能生」へ・・・
妹夫婦から岩ガキとカニが食べたいとオーダーが入りまして(汗)

皆で朝から満喫しまして次へ・・・・・

隣の道の駅へ「うみてらす名立」にハシゴしまして(意味は無いのですが)

続きまして昼食の為に長野へ・・・・・・

松本城近くの蕎麦屋にて昼食(旨し)
今日のオートキャンプ場に移動(高ソメキャンプ場)

素晴らしくロケーションの良いキャンプ場です!

姪っ子たちも久しぶりのキャンプで大はしゃぎしておりました(笑)

夜は、照明が落ちると星空が綺麗でした!(写真が撮れないのが残念)

埼玉県からお越しのキャンパーさん

名古屋からお越しのベテランキャンパーさん
キャンパーさんからも気さくに声を掛けて頂き情報交換も出来まして身も心もリフレッシュしてきました。
今回の走行距離・・・

今シーズン、まだまだ行きまっせ!
2014年04月19日
神奈川キャンピングカーフェア2014
4/19 次期マイカーを検討に・・・
13年間乗り続けたマイカーもお疲れになって来たのでそろそろかな?
との事で「神奈川キャンピングカーフェア2014」 へ 行ってきました。

観たいショップのあるブースへまっしぐら・・・
第一希望がこれ
「ミスティック MATIAS」
この顔付き!かっこエエなぁ~~!
新型のⅣ型ですな!

テレビと奥にあるエアコンはオプション

電子レンジ、冷蔵庫、2000Wインバータ、シンク、標準装備
こちらは8ナンバー登録

第二希望がこれ
「かーいんてりあ高橋 RELAX WAGON」
あれ!このHIACE Ⅲ型だ・・・・・

こちらはテレビ、DVDプレイヤーが標準装備
シンク、冷蔵庫などがオプション
その為3ナンバー登録なんだよな!

う~~~~ん 悩む・・・・・・
ベース車は決まっているのだが・・・・・・・
(TOYOTA HIACE SL)
これがあれば海でも山」でも、何処でも気楽に行けるのにな・・
後は、我が家の大蔵省の一言があれば・・・・・・・・・・・・
鶴の一言が欲しい
夢爆 で
ありました(汗)
13年間乗り続けたマイカーもお疲れになって来たのでそろそろかな?
との事で「神奈川キャンピングカーフェア2014」 へ 行ってきました。

観たいショップのあるブースへまっしぐら・・・
第一希望がこれ
「ミスティック MATIAS」
この顔付き!かっこエエなぁ~~!
新型のⅣ型ですな!

テレビと奥にあるエアコンはオプション

電子レンジ、冷蔵庫、2000Wインバータ、シンク、標準装備
こちらは8ナンバー登録

第二希望がこれ
「かーいんてりあ高橋 RELAX WAGON」
あれ!このHIACE Ⅲ型だ・・・・・

こちらはテレビ、DVDプレイヤーが標準装備
シンク、冷蔵庫などがオプション
その為3ナンバー登録なんだよな!

う~~~~ん 悩む・・・・・・
ベース車は決まっているのだが・・・・・・・
(TOYOTA HIACE SL)
これがあれば海でも山」でも、何処でも気楽に行けるのにな・・
後は、我が家の大蔵省の一言があれば・・・・・・・・・・・・
鶴の一言が欲しい
夢爆 で
ありました(汗)
2012年08月05日
クーラーボックス保冷力向上計画
ここのところ釣りに出掛けられない事が多いので
日ごろ不満に思っていたクーラーボックスの保冷力をUPする計画を実行しました。
我が家では、一番古いColemanのポリライト48(45ℓ)から改造を開始!

Colemanではオーソドックスなタイプです。

ただし、この蓋だけは中は空気しか入ってないので外気が上がると
内側も温度上昇してしまうため本来の保冷力が失われています。

まず、内側にドリルで穴を開けます。
(このとき余り力を入れすぎると外側にも穴が開いてしまうので注意!)

(写真を撮り忘れたのでこちらで代用します)
更に、空けた穴に「発砲ウレタン」を注入します。(注入後二時間ぐらい待ちます)
(発砲ウレタンは水に反応して膨らみますのであらかじめ蓋の中に水を少し入れておきます)

ウレタンが固まったらカッターで余分なところをカットしてアルミテープにて穴を塞ぎます。
(アルミテープは熱を反射するため使用します)


最後にウレタンマット(20mm)を使用して内蓋も作って見ました。
それと、蓋が重たくなったためプラスチックの丁番では耐久性が無いためステンレスの丁番を追加して取り付けます。
さらに内蓋を取り付けたため完全に閉まらないので
表にもロックをつけて見ました。
※今現在、テスト中ですが氷を内蓋いっぱいにして車に入れて約二日間で六割ぐらい残っています。
日ごろ不満に思っていたクーラーボックスの保冷力をUPする計画を実行しました。
我が家では、一番古いColemanのポリライト48(45ℓ)から改造を開始!

Colemanではオーソドックスなタイプです。

ただし、この蓋だけは中は空気しか入ってないので外気が上がると
内側も温度上昇してしまうため本来の保冷力が失われています。

まず、内側にドリルで穴を開けます。
(このとき余り力を入れすぎると外側にも穴が開いてしまうので注意!)

(写真を撮り忘れたのでこちらで代用します)
更に、空けた穴に「発砲ウレタン」を注入します。(注入後二時間ぐらい待ちます)
(発砲ウレタンは水に反応して膨らみますのであらかじめ蓋の中に水を少し入れておきます)

ウレタンが固まったらカッターで余分なところをカットしてアルミテープにて穴を塞ぎます。
(アルミテープは熱を反射するため使用します)


最後にウレタンマット(20mm)を使用して内蓋も作って見ました。
それと、蓋が重たくなったためプラスチックの丁番では耐久性が無いためステンレスの丁番を追加して取り付けます。

表にもロックをつけて見ました。
※今現在、テスト中ですが氷を内蓋いっぱいにして車に入れて約二日間で六割ぐらい残っています。
2012年04月25日
今年分の炭購入

今年も去年と同じ岩手切炭6kgを二袋購入しました。
この炭の特徴としまして、
1.着火がものすごく良い
2.火力が長持ちする
3.大きさが均一なので火力にむらが出来ない
今まで、色々な木炭を使用してきましたが、キャンプやBBQの時一番
肝心なのが火起こしこれが出来なければ食事が出来ない。
その為、毎回苦労してきました。
でも、もう大丈夫この炭があれば楽しいキャンプならびBBQと時間の合間の釣りを楽しむ事ができると思います。

にほんブログ村
2012年02月12日
Japan Camping Car Show 2012
2月11日に幕張メッセにて開催のJapan Camping Car Show 2012
に行ってきました。

次に購入するならキャンピングカーにしたいと企んでいる夢爆です。


これだけの装備があれば海でも山でも快適な釣りを楽しむことが出来るでしょう。
ただ一つ問題が・・・・・資金が無い! なにせウン百万円なもんで!
こんな夢を追い続ける中年釣り師のBlogです。
時間があったらお付き合いください・・・!!
に行ってきました。

次に購入するならキャンピングカーにしたいと企んでいる夢爆です。


これだけの装備があれば海でも山でも快適な釣りを楽しむことが出来るでしょう。
ただ一つ問題が・・・・・資金が無い! なにせウン百万円なもんで!
こんな夢を追い続ける中年釣り師のBlogです。
時間があったらお付き合いください・・・!!