2012年09月27日
今期最後の鮎釣り & 今期最初のエギング 釣行 後編
9/22)明け方のエギングの後は、姫川に鮎釣りへと移動開始!
まずは、日釣り券とオトリを購入しまして!まだ、開業していない北陸新幹線下へ移動して準備開始!
そこから上流の放水路口か下流の瀬に入るか迷う所では在りますが!
夢爆は、移動の多い釣り方の為入れるところに入って釣れなければ即移動するスタイルですので

釣り人の少ない中間点の瀬に入りました!
ただ、川が薄く濁っている!さらにアオ藻が結構ある!さらに石色が良くない!
不安が過ぎる!(〇は避けたい)!
不安を抱きながらも釣行を開始!
だが、掛からない!ポイントを移動するも!掛からない!時間だけが過ぎていく!
やっと!掛かるがその後が続かない!周りの鮎師さんたちもポイントを移動しながらポツポツと掛けている!
でも!入れ掛かりは無い!
そんなこんなで午前中は4ビキニで昼食!(動きすぎなんだろうなぁ!?)
昼食はコンビニ弁当で簡単に済ませて!しばしのお昼寝!(30分ぐらい)風が気持ちよい!
そして、午後の部を開始!

今度は、下流部の瀬を攻めてみようと思いオトリを入れるが掛からない!
時間だけが過ぎていく・・・・・・・(汗)
ポツポツと掛かるが入れ掛かりにはならない!
だいぶ日が落ちてきて鮎師さんが徐々に上がり始めてくるとチャラ瀬で掛かり始める!
すると怒涛の4連荘の入れ掛かりモード!
ただ、この後パッタリ掛からなくなり今回の釣行を終了しました。

結局のところツ抜けはしました。
(今回もアーム不足が目立ってしまった)
今シーズンはこれで鮎釣りは納竿としますが
秋イカシーズンは突入したばかりなので次回からはイカBlogのスタートかな?

にほんブログ村
まずは、日釣り券とオトリを購入しまして!まだ、開業していない北陸新幹線下へ移動して準備開始!
そこから上流の放水路口か下流の瀬に入るか迷う所では在りますが!
夢爆は、移動の多い釣り方の為入れるところに入って釣れなければ即移動するスタイルですので

釣り人の少ない中間点の瀬に入りました!
ただ、川が薄く濁っている!さらにアオ藻が結構ある!さらに石色が良くない!
不安が過ぎる!(〇は避けたい)!
不安を抱きながらも釣行を開始!
だが、掛からない!ポイントを移動するも!掛からない!時間だけが過ぎていく!
やっと!掛かるがその後が続かない!周りの鮎師さんたちもポイントを移動しながらポツポツと掛けている!
でも!入れ掛かりは無い!
そんなこんなで午前中は4ビキニで昼食!(動きすぎなんだろうなぁ!?)
昼食はコンビニ弁当で簡単に済ませて!しばしのお昼寝!(30分ぐらい)風が気持ちよい!
そして、午後の部を開始!

今度は、下流部の瀬を攻めてみようと思いオトリを入れるが掛からない!
時間だけが過ぎていく・・・・・・・(汗)
ポツポツと掛かるが入れ掛かりにはならない!
だいぶ日が落ちてきて鮎師さんが徐々に上がり始めてくるとチャラ瀬で掛かり始める!
すると怒涛の4連荘の入れ掛かりモード!
ただ、この後パッタリ掛からなくなり今回の釣行を終了しました。

結局のところツ抜けはしました。
(今回もアーム不足が目立ってしまった)
今シーズンはこれで鮎釣りは納竿としますが
秋イカシーズンは突入したばかりなので次回からはイカBlogのスタートかな?

にほんブログ村
2012年09月23日
今期最後の鮎釣り & 今期最初のエギング 釣行 前編
今期も終了間近の鮎釣りへ新潟県の糸魚川市へ釣行に行ってきました。
前日の夜に友人を拉致しまして一路、新潟県へ高速をぶっ飛ばして
(制限速度で・・・?)
夜明け前の姫川港へ到着?
そこで一時間ばっかり仮眠をしまして!
エギングタックルを用意して!いざ防波堤へ・・・!
(ただし今日は鮎釣りメインの為一時間だけ)
周りのエギンガーさんがたくさんいる中、超初心者の夢爆が乱入して
(マナーは守っていますよ)
釣行開始!
周りのエギンガーさんのエギを見ながら、まずは3.0号のエギからスタート!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
だが アタリ無し! 回りも釣れていない!
3.5号に変更し再び!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
だが またアタリ無し! 回りも釣れていない!
今日もイカさんの姿見れないのか!と思いつつ!
サイズを2.3号にダウンをして再び!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
・・・・・・と!いきなりロッドがしなった!
海草にでも引っかかったと思いロッドを立ててはずそうとしたら!
なんと!引っ張られているぞ!
なにか釣れている・・・・・自分の所まで引き寄せると!
なっ!なんと!
本命のアオリイカではないか!
やった~~~! 今期初エギングで初アオリGET!!すっげ~~嬉しい!・・・・でこの一杯で今期最初のエギング終了!

さて、気分を切り替えましてメインの鮎釣り釣行へ・・・!
後編へつづく・・・・・・・!

にほんブログ村
前日の夜に友人を拉致しまして一路、新潟県へ高速をぶっ飛ばして
(制限速度で・・・?)
夜明け前の姫川港へ到着?
そこで一時間ばっかり仮眠をしまして!
エギングタックルを用意して!いざ防波堤へ・・・!
(ただし今日は鮎釣りメインの為一時間だけ)
周りのエギンガーさんがたくさんいる中、超初心者の夢爆が乱入して
(マナーは守っていますよ)
釣行開始!
周りのエギンガーさんのエギを見ながら、まずは3.0号のエギからスタート!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
だが アタリ無し! 回りも釣れていない!
3.5号に変更し再び!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
だが またアタリ無し! 回りも釣れていない!
今日もイカさんの姿見れないのか!と思いつつ!
サイズを2.3号にダウンをして再び!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
・・・・・・と!いきなりロッドがしなった!
海草にでも引っかかったと思いロッドを立ててはずそうとしたら!
なんと!引っ張られているぞ!
なにか釣れている・・・・・自分の所まで引き寄せると!
なっ!なんと!
本命のアオリイカではないか!
やった~~~! 今期初エギングで初アオリGET!!すっげ~~嬉しい!・・・・でこの一杯で今期最初のエギング終了!

さて、気分を切り替えましてメインの鮎釣り釣行へ・・・!
後編へつづく・・・・・・・!

にほんブログ村
2012年09月06日
9月最初の神流川釣行
ここの所PCの調子が悪くブログの更新が出来なかった(泣)
ブログはスピードが命なのに(狂的KOJI語録)
そんなことはさておき本題に逝きましょう!
鮎シーズンも終盤となってきた神流川に釣行に行って来ました。
1日から釣行されている鮎釣物語さん と ラウンドフォレスさん と夜9時半頃に「万葉の里」にて合流して宴会開始?もうすでにシロコロの歓迎を受けました(旨かった!!)
その後、話が弾みましたが11時半頃就寝しました。
当日は朝5時頃、目覚めたは良いがなんと雨!サブい!とりあえずホットコーヒーを沸かし三人で「目覚めの一杯」!それと「目覚めのカップラーメン」!
だが、雨が結構降っているこのままだと釣りどころではないかもとと思いつつ二時間が経った!
すると雨が止んできた!(川は濁りは入っていない)
早速、天野刃物工房へ囮を購入しに行った!
(なんとラウンドフォレスさんに囮おごってもらっちゃった!ありがと~!)
その後「万場高校
下」へ
鮎釣物語さんは下流へ!ラウンドフォレスさんは上流へ!ワタスは目の前で!
それぞれのポイントで釣行開始!
だが、ここは掛かるだろうと思う所ではまったく掛からない!
(まぁ人気のポイントの為当たり前の所では掛からないでしょう!)
その後、少し上流のだんだん瀬に囮を入れると目印が飛んだ!
キタァーーーー!
今日の一尾目は少し痩せた野鮎ちゃんでした。
(写真撮り忘れたーー!)
ただしポツポツと掛かるが時間が掛かる!
(ヤッパリ!今日は天気が悪いせいか追いが悪いのだろう)←
天気のせいでは無いワタスの
アーム不足(汗)

そのまま昼食をたっぷりと二時間とりまして午後部へ!
(昼食はあっさりと! そうめん & 焼肉)
とっ!その前にラウンドフォレスさんがここで上がるとの事で!見送られながら午後の釣行開始となりました。
(ラウンドフォレスさん!お疲れ様でした!)
時折、雨が降りしきる中囮を泳がすも目印が飛ばず!
夕方のチャンスタイムを待つしかないのかと思いながら続けた!
やはりポツポツとしか掛からない!
そして、チャンスタイムも不発に終わり!雨も強くなってきたのでここで終了となりました!
この渋い状況でもコンスタントに掛けてる鮎釣物語さんはスゴイ!
今回の釣行で思ったこと「もっと落ち着いて釣れ!」これしかない!

それはそうと今日の釣果 込み14ビキニ(ラウさんの釣果も込みで)
最後に今回ご一緒していただきました 鮎釣物語 さん ラウンドフォレス さん
本当にお世話になりました。

にほんブログ村
ブログはスピードが命なのに(狂的KOJI語録)
そんなことはさておき本題に逝きましょう!
鮎シーズンも終盤となってきた神流川に釣行に行って来ました。
1日から釣行されている鮎釣物語さん と ラウンドフォレスさん と夜9時半頃に「万葉の里」にて合流して宴会開始?もうすでにシロコロの歓迎を受けました(旨かった!!)
その後、話が弾みましたが11時半頃就寝しました。
当日は朝5時頃、目覚めたは良いがなんと雨!サブい!とりあえずホットコーヒーを沸かし三人で「目覚めの一杯」!それと「目覚めのカップラーメン」!
だが、雨が結構降っているこのままだと釣りどころではないかもとと思いつつ二時間が経った!
すると雨が止んできた!(川は濁りは入っていない)
早速、天野刃物工房へ囮を購入しに行った!
(なんとラウンドフォレスさんに囮おごってもらっちゃった!ありがと~!)
その後「万場高校

鮎釣物語さんは下流へ!ラウンドフォレスさんは上流へ!ワタスは目の前で!
それぞれのポイントで釣行開始!
だが、ここは掛かるだろうと思う所ではまったく掛からない!
(まぁ人気のポイントの為当たり前の所では掛からないでしょう!)
その後、少し上流のだんだん瀬に囮を入れると目印が飛んだ!
キタァーーーー!
今日の一尾目は少し痩せた野鮎ちゃんでした。
(写真撮り忘れたーー!)
ただしポツポツと掛かるが時間が掛かる!
(ヤッパリ!今日は天気が悪いせいか追いが悪いのだろう)←
天気のせいでは無いワタスの
アーム不足(汗)

そのまま昼食をたっぷりと二時間とりまして午後部へ!
(昼食はあっさりと! そうめん & 焼肉)
とっ!その前にラウンドフォレスさんがここで上がるとの事で!見送られながら午後の釣行開始となりました。
(ラウンドフォレスさん!お疲れ様でした!)
時折、雨が降りしきる中囮を泳がすも目印が飛ばず!
夕方のチャンスタイムを待つしかないのかと思いながら続けた!
やはりポツポツとしか掛からない!
そして、チャンスタイムも不発に終わり!雨も強くなってきたのでここで終了となりました!
この渋い状況でもコンスタントに掛けてる鮎釣物語さんはスゴイ!
今回の釣行で思ったこと「もっと落ち着いて釣れ!」これしかない!

それはそうと今日の釣果 込み14ビキニ(ラウさんの釣果も込みで)
最後に今回ご一緒していただきました 鮎釣物語 さん ラウンドフォレス さん
本当にお世話になりました。

にほんブログ村