2015年07月04日
清流鮎釣り大会2015(南甘漁協)
7/4 第8回清流鮎釣り大会が
南甘漁協管内にて開催されました。
夢爆も上位入賞を夢見ての参戦となります。
まずは、受付にてオトリの配布順番のくじ引きですが・・・・
やっちまった~(泣)
くじ運の悪さはピカイチの夢爆でありました・・・・
緊張の開会式!
オトリ配布!
こんな場所!
掛りません(諦めモード全開)
掛らないのはアームが足りないだけ・・・
よって!安定の予選敗退ケテイ(笑)
大会結果は、南甘漁協ブログにて・・・
関東ホルモン隊 の アラタカ ちゃん
が 二位入賞 おめでとう~~!
今回、ご一緒頂きました皆さん大変お疲れ様でした。
ならび主催頂きました、
南甘漁協のスタッフの皆様お疲れ様でした。
今後ともヨロシクです!
2015年06月21日
2015 依田川鮎釣り解禁!(有名ブロガーさん大集合)
6/20(土)に依田川(上小漁協管内)の鮎釣り解禁との事で出撃してきました。
(6/20午後撮影)
当日は、夜が明けてから行動しようと思いながら就寝していますと
夜が明ける前から騒がしくなって来まして朝食を取らずに準備開始
同じく前日入りをしていました 「鮎釣物語 さん」 共々 釣り場へ・・・・・
ただ川の水は冷たい(泣) まだ暗い・・・・ 周りは竿を出している鮎師さん・・・
とりあえず自分も竿を出しておかないと場所が無くなってしまうので
ここと!
ここを!
依田川の鮎釣りスタート!
こんな朝早くから掛る訳もなくなるべくオトリを弱らせないように
泳がせておく・・・慎重に!
やはり掛り始めは日も上がり明るくなってきてからですが!なにせ水温が低い・・・・
待望の一尾めは、きれいな追星の着いた鮎が掛りました(笑)
それからは、入れ掛りは無いもののポツポツと飽きの来ない程度に掛ります。
ツイートを観ますと!
あの有名ブロガーの「狂的釣行日誌 の 狂的Koji さん」 も来ているとの事!
他のも「キャログ の キャロさん」
「MAD ANGLER DRYの釣行記 の DRYさん」も来てました!
有名ブロガーさん大集合の依田川鮎釣り解禁となりました。
あっ!
釣果ですが 40ビキニ(オトリ込み) でした。
午後は、雷雨となりまして早めに切り上げる事となりました。
今シーズンの依田川に期待します!
今日、ご一緒させて頂きました皆さんありがとうございます!
2014年11月30日
鮎釣り忘年会2014 開催!
2014年08月20日
連休最終日は秋川へ・・・
8/18 ホームな神流川が先日の雨で濁りが入ってしまった為(天野刃物工房HP参照)
暇を持て余しておりましたので、秋川に行ってきました!
まずは、オトリ屋さんへ(小峰舘谷売店)お邪魔しまして状況確認!
とりあえず、着替えまして上流へ
途中!キラキラと見えましたので釣行開始!
で・す・が・・・!?
岩盤!
チャラ瀬!
トロ場!
鮎はいるのに掛りまヘン(泣)
そして、ちょっと強い瀬の中へ入れますとズド~~ンと目印が飛びまして
掛ったのが25cmの丸々と肥った鮎でした!
が!
続かない! 掛らない!
午前はこの 一本のみ!
昼食!昼寝!を、しっかり取りまして午後へ
上流、下流とも攻めてみてもキラキラ見えるだけで掛りません!
夕方になれば状況が変わるかもしれないと期待・・・
その内に、山の方からゴロゴロと鳴り始めてくるではないですか・・
ダメ元で対岸の瀬際におとりを入れるとズド~~ンと目印が飛んだ!
今度も良型の24cmの肥えた鮎が掛った!
が!
ここで雷と雨により強制終了!
釣果 2ビキニ!(泣)
まあ良型と言うことでOKかな??(汗)
2014年08月15日
終盤の神流川釣行(背バリ初心者が目からウロコ)
いつもの如くオトリを買いに刃物屋さんへ行き購入いたしまして!
何処には入ろうか迷う前に車を走らせまして
近場の「万場高校裏(プレートNo8)」へ・・・・

準備をしまして釣行開始!
朝一は、水温が思ったより低いせいか掛らない
垢も少ない(この間の増水で古い垢が流されている)
しかしオトリ1号はめげずにの鮎のいる縄張りを探して泳いでくれている!
ガンバレ!オトリ1号!
チャラ瀬に入るといきなり ズド~~ンと目印が飛んだ!
いきなりの背掛り(20cm)幸先がいい~~!
オトリ1号に休んでもらい野鮎くんに交換すると・・・・・
なんかオカシイぞ?
こいつ泳がない!
こいつ大きいだけで役に立たない!
もう一度!オトリ1号に交換し流しますが・・・
今度もめげずに縄張りを探しているが掛らない
鮎が見えない!
その内に陽も上がって来て水温が上がって着ますと徐々に掛り初めまして
掛り始めますが入れ掛りにはならず時間だけが経っていく
このままではマズイ!オトリが弱っていく・・・・
オモリを付けて沈めるも掛らない!
そこで、ベストにいつも入っているが使って事が無い
「背バリ」
を使って観る事にした!
すると弱っていたはずのオトリが潜る!潜る!
スゲ~~!
しかも瀬の中に入ると、ズド~~ンと目印が飛んだ!
「背バリ」に目からウロコが落ちました(笑)
その後、深トロに入れ掛りポイントを見つけまして
幾つか掛りますが入れ掛りにはならず・・・
そして午後は、その上流の瀬に入りまして
夕方に期待を持ちまして突入するも不発(泣)
午後は、なすすべなく終了

今日の釣果 17ビキニ
(オトリ込まず)
サイズ 15cm ~ 21cm (冷水病 2匹)
背バリの効果に
感動した釣行でした!
2014年06月28日
二週連続!依田川釣行!
今回は、Twitterで知り合いになりました。
「山賀流」さんと「DRY]さんとの釣行です。
場所は、解禁日と同じ「金井屋さん」前の河原です!
天気に不安があるものの朝時点では雨は降ってはいませんが
風がかなりある!
太陽が出ない!
水温が低い!
となると夢爆のアームを考えると・・・・・・・
釣果は期待できない(T T)
ま! ともかく釣行開始!

上流へ入るも
午前中の釣果 なんと4匹(大撃沈)
情けない
食事はしっかりいただきまして
午後の部スタート!

下流へ入り!対岸のヘチを攻めますと
ガガッと背掛りにてGET!
手返し良く(自分では良くなっていると思っている(汗))
しかし、続かない!
掛らない
掛らない
掛った!
掛らない!
掛らない!
続かない・・・・・・
そのまま時間だけが過ぎる・・・・・・
周りを見渡すと
トロ場で鮎が跳ねはじめている!
時間も余りないのでラストチャンスとしてオトリを入れると
入れ掛り!しかも黄色い!
時間ギリギリまでに何度か入れ掛りが有りまして
体も冷えて来たのでここで終了!

最終釣果 込み17ビキニ
(風にあおられてキャッチミス多数)
まっ!夢爆のアームではこんなもんでしょう(泣)
今回一緒に釣行して下さった「山賀流」さん「DRY」さん
ありがとうございます!
また、ヨロシクお願いします!
2014年06月23日
上小漁協(依田川)鮎釣り解禁2014
当初は、雨の予報があった為天気にかんしては期待はしていませんでしたが
なんと太陽を浴びながらの釣行と成りました!(暑かった!)
まずは、日釣り券とオトリを購入するため「金井屋」さんへ

そのまま、目の前の河原へ車を止めて準備!

各々入りたい場所に行き、釣り開始となった!
朝一は水温がかなり低いため鮎の姿が見えない(涙)
太陽が出てきて水温が上がって来ると周りで掛り始めて来たが・・・
夢爆の処だけウンともスンとも言わない・・・・
大分時間が掛りましたがやっとの事、当たりは弱いがコツンとキタ~~ッ!
しかし、ウグイだった(泣)!

それからは、ウグイの入れ掛りモード突入!(5連チャン)
諦めて、上流の誰も入っていない対岸に入り
今度は、鮎の入れ掛りモードが何度か入りまして、午前中込み23ビキニにて休憩!
十分に休憩を取りまして!
午後部スタート!
下流の瀬に入りまして、幾つか掛りましたが続かない!
その内、雲行きが怪しくなって来たと思ったらゴロゴロと鳴って来た!
雨も降って来た為、車に戻り待機していましたが、
雷も鳴りやまず!
雨も降り続くている!
しかも寒くなってキタ!
と!なれば諦めて終了です!

最終釣果 込み26ビキニ
(ウグイ6匹、バラシ多数)
今回も、一緒に釣行して頂きました「鮎釣物語」ありがとうございます!
また次回も、ヨロシクです(笑)
2014年06月02日
祝! 荒川解禁!!
6/1 地元荒川(埼玉中央漁協館内)の解禁に行って参りました。
今回は、前評判が良く例年にない釣果が期待出来るとの情報が入って来た為
急遽!家庭の用事(午前中のみ釣行)を後にして行ってきました!
只!わたくし、夢爆は
荒川の鮎釣りが初めての為オトリ屋さんの位置さえ知らなかった(汗)
そこで、頼りになるのが「荒川の管理人さん」です!
Twitterでつぶやきますと早速「宝の地図」が送られてきました。
それを頼りの現地に行きますと!
前日入りされていた
「nankan倶楽部」と「関東ホルモン隊」と「関東海戦隊」の猛者たちの
宴会場??に合流!!
日が出てくるのを待って、釣行開始・・・・・・!
釣り始めるも、ポツ! ポツ!! ポツ!!!
お昼に上がる予定だった為ここで終了
最終釣果は、オトリ込み 8ビキニ
毎回では、有りますがアームが欲しい夢爆であります(泣)
次回、神流川鮎釣り解禁に期待かな?
2013年07月22日
まだまだこれから!神流川!
ここのところ好調な神流川(南甘漁協管内)に行ってきました。
いつもの如く「天野刃物工房」にてオトリを購入して
上流へ向かいました。

下流に比べると青藻が少ないし鮎の数もかなりいる!
期待を持ちながらオトリ一号に行ってらっしゃいをして釣行開始!
ただ、野鮎の追いが悪いのか掛からない。
だいぶ時間が経ってからやっと掛かった!(写真撮り忘れた)
それから、ポツリ ポツリ と掛かるが続かない・・・・・・!
結局、ユーガッタ・チャンスも不発になり今日の釣行終了!

粘れる集中力が欲しい夢爆デス!
ただ、数多くの鮎はいますのでこれからの神流川に期待したいものです。
今年は、尺鮎が出るかもNE?

にほんブログ村
2013年06月30日
久しぶりの神流川釣行! de 大撃沈!!
ストレスが溜まり放題のワタスが
撃沈覚悟の神流川(南甘漁協管内)へ強行出撃してきました。
いつもの 天野刃物工房 へ寄って オトリと状況を確認して
いざ、釣り場へ

と 言う事で今日はココで釣行開始!
道路から見たときには石色が良く、鮎も見えていたのだが・・・・・・!?
なんか違うゾ?
オトリさん に 「行ってらっしゃい」と声を掛けて送り出したが
1分・・・・・5分・・・・・10分と残りアカを探しながら泳がすが
まったく掛からず!
そのうちにやっとの事で掛かった天然の鮎ですが、小さい!
オトリを交換して送り出し
また、掛かったが 小さい鮎にまた、小さい鮎が掛かった!
いや~~な予感!・・・・・・的中!
このまま終了! 大撃沈!
今日は家庭の事情により午前中で納竿と成りました。
よって結果 オトリ込み 4ビキニ(涙)
今日の一言
「釣れない時に、
釣れるアーム」が欲しい!

にほんブログ村
2013年06月02日
祝!鮎解禁(南甘漁協)!
鮎解禁に出撃してきました。
今回も、鮎釣物語さん御一行様と合流させて頂きまして前日より現地入り!
解禁当日は天気にも恵まれ快晴!
ただ、川が超渇水!藻が一杯!
不安だらけの鮎釣りスタート!
でも解禁だから朝から行けるだろうと思ったが反応が薄い!
鮎が見えない!周りの鮎師さんたちも掛かっていない様子
と油断していると目印が動いた?
普通は「目印が飛んだ」だがアタリがものすごく弱い!
型はこの時期にしては良い大きさであった。

野鮎に交換し出来ればこれから入れ掛かりじゃ~~
と 思ったが次が続かない!
掛かるまで時間が掛かる!
そんなこんなで午前中、休憩2回をして昼食、午後に期待をして昼寝!
気分を切り替えて午後の部スタート!
午前中もそうだが鮎がギラギラしていない!追いが悪い!
(掛かってくる鮎は追い☆クッキリ!)
我慢の釣りが続く・・・・・・・・・・・!?
この時!事件が発生!
久しぶりに鮎が掛かったら突然!
さっ!竿が折れた!
ポッキン・キン!

何とか鮎は回収できたが初めてのことで頭真っ白!
これだけ綺麗に折れているので傷が入っていたんでしょう(涙)
これでは終われないので予備竿を出して再び釣行開始!
三時を過ぎると他の鮎師さんが続々と帰り支度し始めたので!
朝から目を付けていた背肩のチャラ瀬へオトリを泳がすと・・・・・
目印が飛んだ~~~!
そこから入れ掛かりまでは行かないがそれなりに掛かり薄暗くなって来たので
今回の解禁釣行も終了!

最終釣果
オトリ込み 32ビキニ なり
今回も釣行をご一緒させて頂きました。
鮎釣物語さん御一行様ありがとうございます。

にほんブログ村
2013年05月21日
やっと鮎釣りモード?
2012年12月31日
2012年ありがとうございます!
今年、出会った方々ならび引き続きお付き合いいただきました方々に感謝いたします。
来年も、新しい出会い と 新しい川 と 新しいチャレンジ と
今年以上に奮闘していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
最後に
新年が皆様にとって
良い年でありますよう
お祈り申し上げます!
新年もヨロシクとポチッと!

にほんブログ村
2012年10月15日
鮎キチ納竿会
2012年09月27日
今期最後の鮎釣り & 今期最初のエギング 釣行 後編
まずは、日釣り券とオトリを購入しまして!まだ、開業していない北陸新幹線下へ移動して準備開始!
そこから上流の放水路口か下流の瀬に入るか迷う所では在りますが!
夢爆は、移動の多い釣り方の為入れるところに入って釣れなければ即移動するスタイルですので

釣り人の少ない中間点の瀬に入りました!
ただ、川が薄く濁っている!さらにアオ藻が結構ある!さらに石色が良くない!
不安が過ぎる!(〇は避けたい)!
不安を抱きながらも釣行を開始!
だが、掛からない!ポイントを移動するも!掛からない!時間だけが過ぎていく!
やっと!掛かるがその後が続かない!周りの鮎師さんたちもポイントを移動しながらポツポツと掛けている!
でも!入れ掛かりは無い!
そんなこんなで午前中は4ビキニで昼食!(動きすぎなんだろうなぁ!?)
昼食はコンビニ弁当で簡単に済ませて!しばしのお昼寝!(30分ぐらい)風が気持ちよい!
そして、午後の部を開始!

今度は、下流部の瀬を攻めてみようと思いオトリを入れるが掛からない!
時間だけが過ぎていく・・・・・・・(汗)
ポツポツと掛かるが入れ掛かりにはならない!
だいぶ日が落ちてきて鮎師さんが徐々に上がり始めてくるとチャラ瀬で掛かり始める!
すると怒涛の4連荘の入れ掛かりモード!
ただ、この後パッタリ掛からなくなり今回の釣行を終了しました。

結局のところツ抜けはしました。
(今回もアーム不足が目立ってしまった)
今シーズンはこれで鮎釣りは納竿としますが
秋イカシーズンは突入したばかりなので次回からはイカBlogのスタートかな?

にほんブログ村
2012年09月23日
今期最後の鮎釣り & 今期最初のエギング 釣行 前編
前日の夜に友人を拉致しまして一路、新潟県へ高速をぶっ飛ばして
(制限速度で・・・?)
夜明け前の姫川港へ到着?
そこで一時間ばっかり仮眠をしまして!
エギングタックルを用意して!いざ防波堤へ・・・!
(ただし今日は鮎釣りメインの為一時間だけ)
周りのエギンガーさんがたくさんいる中、超初心者の夢爆が乱入して
(マナーは守っていますよ)
釣行開始!
周りのエギンガーさんのエギを見ながら、まずは3.0号のエギからスタート!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
だが アタリ無し! 回りも釣れていない!
3.5号に変更し再び!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
だが またアタリ無し! 回りも釣れていない!
今日もイカさんの姿見れないのか!と思いつつ!
サイズを2.3号にダウンをして再び!
キャスト!シャクリ!
シャクリ!
シャクリ!
・・・・・・と!いきなりロッドがしなった!
海草にでも引っかかったと思いロッドを立ててはずそうとしたら!
なんと!引っ張られているぞ!
なにか釣れている・・・・・自分の所まで引き寄せると!
なっ!なんと!
本命のアオリイカではないか!
やった~~~! 今期初エギングで初アオリGET!!すっげ~~嬉しい!・・・・でこの一杯で今期最初のエギング終了!

さて、気分を切り替えましてメインの鮎釣り釣行へ・・・!
後編へつづく・・・・・・・!

にほんブログ村
2012年09月06日
9月最初の神流川釣行
ブログはスピードが命なのに(狂的KOJI語録)
そんなことはさておき本題に逝きましょう!
鮎シーズンも終盤となってきた神流川に釣行に行って来ました。
1日から釣行されている鮎釣物語さん と ラウンドフォレスさん と夜9時半頃に「万葉の里」にて合流して宴会開始?もうすでにシロコロの歓迎を受けました(旨かった!!)
その後、話が弾みましたが11時半頃就寝しました。
当日は朝5時頃、目覚めたは良いがなんと雨!サブい!とりあえずホットコーヒーを沸かし三人で「目覚めの一杯」!それと「目覚めのカップラーメン」!
だが、雨が結構降っているこのままだと釣りどころではないかもとと思いつつ二時間が経った!
すると雨が止んできた!(川は濁りは入っていない)
早速、天野刃物工房へ囮を購入しに行った!
(なんとラウンドフォレスさんに囮おごってもらっちゃった!ありがと~!)
その後「万場高校

鮎釣物語さんは下流へ!ラウンドフォレスさんは上流へ!ワタスは目の前で!
それぞれのポイントで釣行開始!
だが、ここは掛かるだろうと思う所ではまったく掛からない!
(まぁ人気のポイントの為当たり前の所では掛からないでしょう!)
その後、少し上流のだんだん瀬に囮を入れると目印が飛んだ!
キタァーーーー!
今日の一尾目は少し痩せた野鮎ちゃんでした。
(写真撮り忘れたーー!)
ただしポツポツと掛かるが時間が掛かる!
(ヤッパリ!今日は天気が悪いせいか追いが悪いのだろう)←
天気のせいでは無いワタスの
アーム不足(汗)

そのまま昼食をたっぷりと二時間とりまして午後部へ!
(昼食はあっさりと! そうめん & 焼肉)
とっ!その前にラウンドフォレスさんがここで上がるとの事で!見送られながら午後の釣行開始となりました。
(ラウンドフォレスさん!お疲れ様でした!)
時折、雨が降りしきる中囮を泳がすも目印が飛ばず!
夕方のチャンスタイムを待つしかないのかと思いながら続けた!
やはりポツポツとしか掛からない!
そして、チャンスタイムも不発に終わり!雨も強くなってきたのでここで終了となりました!
この渋い状況でもコンスタントに掛けてる鮎釣物語さんはスゴイ!
今回の釣行で思ったこと「もっと落ち着いて釣れ!」これしかない!

それはそうと今日の釣果 込み14ビキニ(ラウさんの釣果も込みで)
最後に今回ご一緒していただきました 鮎釣物語 さん ラウンドフォレス さん
本当にお世話になりました。

にほんブログ村
2012年08月13日
お盆休みの神流川釣行
今回も「天野刃物工房」にてオトリを購入!(いつもお世話になっています!)
今日は、上流が混雑しそうなので下流の方で川の入ろうと思い川見を始めました。
全体的には石色は良くなっている様ですが朝からガンガン掛かるようには見えない!

8/12
「柏木堰堤下流」
その為、「柏木堰堤」「黒澤建設プラント下」「万場高校下」辺りを見てみましたが何処も同じようでした。

8/12
「黒澤建設プラント下」
結局、上流、下流とも歩きやすい「黒澤建設プラント下」へ入ることにしました。
朝一は、渋いだろうと思いながら準備をしオトリ一号に出撃命令を出し釣行開始!
するとイキナリ手前のチャラ瀬で目印が飛んだ!入れ掛かり?
掛かったのは、痩せた野鮎でした。(前回の中津川の記憶が蘇る!今回も嫌な予感)
その後、二匹追加して午前中を終了し早めの昼食!
午後は、下流側へ入るも反応悪い!
(たぶん入りやすい場所なので抜かれているのでしょう)
後は「You GATA a Chance」(狂的Koji語録)を狙うしかないのでオトリ二号を温存!
ポツポツと掛かるが時間が掛かる!しかも群れ鮎も掛からない!
(今日は、イカリ針を封印して二本ヤナギのみで)
近くにいた釣り人に聞くも「掛からん、先週は良かったのに」の一言!
そして、オトリ二号の出撃命令を出す時間が来た!
オトリを送り出し瀬に誘導するとすぐに目印が飛んだ!
今度はなかなかの引きが有りオトリが出てこない!

これは、デカイぞ!バラさないように慎重に取り込むと丸々と太った鮎(23cm)!
そこから4連荘!(21cm)
だがこの時珍事が起きた!
ダンゴ状態で引き抜いたら空中で掛かり鮎の尻尾で叩かれ
オトリがハナカンから外れて飛んでいった!タモには瀬掛かりした野鮎のみ!
(ハナカンは残っていた)
その後、薄暗くなってきたのでこのまま終了!
ヤッパリこの時期の神流川は夕方が一番と実感した。

最終釣果 込み11ビキニ!(ワタスのアームじゃこの程度だろう)

にほんブログ村
2012年07月29日
中津川初釣行
何せ初めての河川の為、前日から泊り込みのラウンドフォレスさんに案内していただいての釣行となりました。

その中でも石色の良い場所を教えていただきスタートしました。
ただすぐには掛からず時間だけが過ぎていく・・・・・
その後、瀬の流芯に囮が入ると目印が飛んでいく・・・
キタァーーーー!
中津川、初は追星のきれいな鮎(17cm)でしたが!
その後が、続かない。
ただ、鮎は跳ねている!だが掛からない!
なぜ? ・・・・・・
それはボキのアーム不足!
そんなことを自問自答しながらポイントを変えポツポツと掛かるが数が伸びない!
しかも、ヘチで掛かる鮎が痩せている!小さい!(13cmぐらい)
更に、チャラ瀬で掛かるがこちらも痩せている!小さい!
午後になると下流からの風が出てきた!(短竿が欲しいと思った!)
その後も、ポツポツと掛かるが入れ掛かりとはならず16時にて終了となりました。

最終的には 込み11ビキニ (なんとかツ抜け!)
帰りに囮屋さんによ寄って聞いたらダムの放流が7トンぐらい(現在5トンぐらい)
になればもう少し良くなるうだろうとのことでした。
今回の釣行でお世話になりました。ラウンドフォレスさん、ありがとうございます。
また、ご一緒に釣行しましょう!ヨロシク!!

にほんブログ村
2012年07月09日
久しぶりの神流川釣行
馴染みの囮屋さん(天野刃物工房)により情報収集いたしまして、
まず、最初に32番に入り開始しました。
石色は良さそうなのだが肝心な鮎姫の姿がまったく見えない!
更に、瀬の中に囮を投入するも不発!!
次に、大石周りのトロ場に入れると・・・・・ キタァーーー
見事な背掛かりにて鮎ゲット!(写真撮り忘れたぁ)
よぉ~し、これで入れ掛かりだぁ~~
と 思いきやこの後ずぅ~~~~~っと不発!
これではイカンので、24番に場所移動を開始!
川を見るもここは、鮎が泳いでいるのが見えるではありませんか。
(石色にムラがあるのが気になる)
しかし、ここも囮を投入するも反応なし!
時間だけが過ぎていく・・・・!
そろそろ、帰ろうかと思った時ダメ元でチャラ瀬に入れるとすぐに掛かった
そのまま、4連荘の入れ掛かり(16cm)
薄暗くもなり本日終了となりました。

本日の釣果 込み8ビキニ
まだまだ、
これからの神流川に
期待したいものです!
入れ掛かりの為にポチッと!

にほんブログ村