ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月17日

ダブ蝶を作ってみよう!

この梅雨時期、追いの悪い時の対策として、ダブ蝶を作ってみようと思った。

チラシ、ヤナギも作ったことが無いのでとりあえず釣具屋に行きハリスを購入
(掛け針は余りがあるので)

ネットや本を参考にしたが間隔をどのぐらいにするかわからない。

だが、その時思い出したのは先週の「つりピット大会」でnankanさんのチラシバリを見せてもらった時にハリの間隔を聞いていたのを思い出した。

と、言う事で間隔は「5cm」?だったと思うので、これに決定し作り始めた。

イカリ針と違い巻きずらい慣れていないせいもあり5本巻いて今日の所は終了!

今週末の「神流川清流鮎釣り大会」にてダブ蝶デビューとなる!

はたして、夢爆に扱えるのかは未知数!
(なにせチラシ、ヤナギで掛けたことはほとんど無い為)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
釣果UPの為 ポチッとお願い!

  

Posted by yumebaku at 22:45Comments(3)鮎釣り

2012年06月11日

2012つりピット大会・・・出場!

6月10日のつりピット大会に参戦してきました。

朝、早速受付を済ませてオトリ配布の順番を引くとなんと「69番」
おっとこれは、XXXXXXXX ではないですか!

そんな、邪まな気持ちお抑えて開会式に臨みます。

今回のゲストは シマノ の 島 啓悟 名人 と 
女性鮎釣師でも有名なブロガー あゆっぺ を 迎え大盛り上がりの大会となりました。

その後、オトリを2匹配布され予選スタートとなり、
ダッシュで下流へ行くも途中で息切れによる失速で「9番」付近にて開始!

厳しい状況の中30分・60分経つも一向にアタリすらない中、
人の居ないポイントを見つけてはオトリを入れるもすべて不発となり

予選終了!   結果 
オトリ込み 2ビキニ!!  
このコンディションの中、ツ抜けした選手はスゴイっす!
(ただ単にワタスのアームが無いだけ)

決勝も手に汗握る接戦の中「島 名人」のソリッド釣法にギャラリ-の目は釘付けでした。

この後は、お楽しみ抽選会、島 名人 の講習会 と どちらも必見でした。
 

ワタスも今回の大会では不完全燃焼の為、次回の清流鮎釣り大会も参戦予定です!

尚、大会の詳細は「つりピットのBlog」にて!!

最後に大会に参加された方、関係者の方々お疲れ様でした!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
ワタスのアーム向上に ポチッと!

  

Posted by yumebaku at 23:13Comments(4)鮎釣り

2012年06月03日

2012南甘鮎解禁

南甘鮎解禁釣行に行って来ました。

お仕事終了後に出発!!

22時ごろ 天野さん の所に到着するとなんと やまっ子さん と
                お会いしましてしばし雑談をしオトリ購入後

生利大橋の下流にて 鮎釣物語さん ご一行様と合流し前夜祭開催となりました。


















上流部では撃込みとの情報がありましたが、下流部は明け方まで空いとりました。




前日の雨も気にならず天候もまずまずの解禁を迎えました。

ただ、水温が低い(14℃)ため掛かるか不安の釣行開始です。

そんな不安もなくオトリを入れるとすぐに待望の鮎が 
       キタァーーーーーー!


綺麗な初鮎ゲット!(前情報だと下流は小さめとのことだが・・・)

その後、連荘こそ在りませんがポツポツ数を重ねまして何とか



18匹の収穫となりました!

まずまずの釣果にて解禁釣行でした!

ご一緒させて頂きました 鮎釣物語さんご一行様ありがとうございます。

まだまだ、小さな群れ鮎たちも多く居ましたので
                    これからの成長に期待したいと思います。

(このエリアでの最高釣果は68匹とのことでした・・・天野さん情報)
 
                     ワタスのアームとは別次元の方です(泣)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
鮎釣りのアーム向上のためポチッと  

Posted by yumebaku at 09:10Comments(5)鮎釣り

2012年05月17日

今年も鮎釣り大会に出るぞぉ!

各地の鮎釣り解禁の知らせが届く中!

夢爆のホームグラウンドである群馬県神流町を流れる
神流川でもそろそろ鮎釣り解禁日(6月2日予定)が近づいて来た!

更に、鮎釣り大会の参加募集も始まり気分が高まってきます。

今年は、つりピットCup(6月10日) と 清流神流川 鮎釣り大会(6月24日)
への参加申し込みを済ませました。

まだまだ、メジャーな大会に出るアームなどなく、
まずは地元の大会でアームを磨く事が先である夢爆です。

ただ今回の大会もNankanさん 狂的kojiさん 鮎釣物語さん 
等の有名ブロガーさんも参加されるので順位は難しいだろうなぁ・・・・! 

でも、思いっきり楽しんで行きたいと思います。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
大会の良い成績のために ポチッと!  

Posted by yumebaku at 23:12Comments(5)鮎釣り

2012年03月04日

鮎釣り準備!!

今まで、掛け針は市販品で間に合わせていた夢爆ですが!

今年は、一念発起してハリを自分で巻くことを決意しました。

その為、必要なものを購入するためキャスティング鶴ヶ島若葉プラザに出撃しました。


今日の獲物「オーナー 一角ライト 6.5号」「ザイト トップ ハリス 1.0号」
「イカリ乾燥台」
の三点

「オーナー AV-25」はオークションにて半額で購入!!
これは安かった! 




早速、コレットに針をセットしてハリ巻き開始!

久しぶりの細かい作業の為時間が経つのも忘れてBlogの更新が遅くなってしもた!
でも慣れてくると楽しい!




初めてにしてはなかなかの仕上がりでは無いかと思う夢爆デス!
しかし、まだまだハリをたくさん巻き綺麗な鮎姫をたくさん掛けたいと妄想中です。

次回は、チラシ針に挑戦しようかな!

あっ!まだ渓流釣りに行ってないじゃん!



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
ワンクリック!よろしく!  

Posted by yumebaku at 23:10Comments(6)鮎釣り

2012年02月26日

群馬フィッシングショー2012

今日、群馬フィッシングショー2012
初めて出撃してきました。

正直ローカルな展示会と思いきや入場者がハンパねぇ~~。

なにせ夢爆のお目当ての鮎竿が触らせてもらえない状況にビックリ!!


やはり考えている事は同じと言うことなのでしょうか?
でも、不景気といわれているがこの状況を見る限りそんなマイナス要素はなさそうです。

やっと!!
ほんの少しすいた時にお目当ての鮎竿をフリフリすることが出来ました
それは銀影競技 T 中硬硬 90 と 早瀬抜 90 この二種類を
フリフリしてみました。
感想としては、8g 早瀬抜のほうが重量があるのですが
それ以上に持ち重さを感じました。
これは、同じシリーズでありながら重量バランスの違いに驚きました。

 

こちらのブースも大盛況の中 競 シリーズもフリフリしてきました。
が 室内での展示会のため実感がいまひとつ掴めない状況です

ただ一つ言える事は・・・・・・・
夢爆には手が届かない高嶺の花ということです

最後にあくまでも夢爆個人の感想であって
どの竿でも必ずその人に合った最高の一本に出会えると思います。
その為のこのような展示会を開催していただけることはとてもありがたいことです。
 
  

Posted by yumebaku at 22:38Comments(4)鮎釣り

2012年02月19日

キャスティングにて購入!

今日は午後から活動開始の夢爆です。

「キャスティング鶴ヶ島若葉プラザ」にて鮎の仕掛けに足りないものを物色しに

出撃してきました。


ダイワ ツケ糸用にとタフロン鮎速攻0.3号 と
 カツイチ クルクルリリアン ショート を購入
更に



なぜかエギ二本購入 特にプレミアムと書いてあるため
即かごに入れてしまいました。
も~~このように特別なものにすぐ飛びついてしまう夢爆でありました。


それと南甘漁協の釣り場案内図もあった為頂いてきました

だがまだ全然準備の出来ていない夢爆であった・・・・・・・・・・・・!?
  

Posted by yumebaku at 22:59Comments(3)鮎釣り

2012年02月19日

鮎DVD購入!!

ちょっと遅くなりましたが鮎DVD3本購入してきました。

ちなにみ、鮎の王国 2本 と 鮎 最新攻略 四十八手 を 購入!!




早速、視聴して各テスターさんのテクニックを
自分のバリエーションに使用としている夢爆です。
ただし、アーム不足の為毎年妄想族と化しているのは事実ですが
なにかぁ!!

今年もニューアイテム(鮎竿)を予算の関係で新調の出来ない残念な夢爆でありますが

何とかアーム不足をカバーしようと練習している最中です。

最後に昨年の放射能の影響でどのくらいの河川が解禁できるのか

心配な所ではありますが。

一匹でも多く綺麗な鮎に出会いたいものです!!
  

Posted by yumebaku at 11:52Comments(3)鮎釣り